明けましておめでとうございます。2019年

2019年1月

あけましておめでとうございます。

先日、書初めしました。人生の抱負です。

dav

 

今日は、土曜日

天気がよく自転車で都内をブラブラしてます。

さっき、南青山で児童相談所の建設予定地の前を通りました。

今日は、土曜日ということもありオシャレな買い物客でいっぱい。

そこで、思ったのです。

ここの床単価高いだろうな。お金が大好きな大人たちが欲しがりそうな床だな。

 

で、ここを誰かに貸してそのお金を児童福祉の資金にしたら?

 

いろいろ、課題があるのはわかってるのですが、そういう感覚も必要なんだと思う。

 

調べたら、南青山の土地は国から買い上げているのです。買い上げ時には利用用途を申請して買い取っているので、申請した用途以外で利用することは難しいでしょう。でも、自治体が投資的な土地利用をしてもいいと思いました。

 

児童相談所だけでなく、グループホーム、介護施設、障害者施設などを新しく建てる時に必ずと言っていいほど、近所から反対があります。私もいくつも反対受けてきた話を聞いています。

 

なので、場所を見つけて、新しく建てる。本当に大変なんだと思います。

 

だから、いろいろな意見があってそれを一つにまとめることは難しいかもしれない。

ひとつにまとめるのではなく、共にあたらしい方法を考える。そういう経験をどんどん日本人もしていこう。

 

そんなことを考える土曜日です。

 

今年もみなさんよろしくお願いします。

 

20190105

星野勝太

2018年、ありがとうございました!

こんにちは。

今日は大晦日。

12月31日(月)

明日は

1月1日(火)元旦

 

時はつながっているので

今日が終わったからと言ってなんら地球自体の変化はあまり大きくないですね。

 

でも、なにか新しい年になると思うとワクワク、そわそわしてしまいます。

今年もたくさんの方にお会いしました。

楽しいことも

落ち込んだことも

励まされたことも(ハゲも増えた~)

 

今年、始めたこと

・都市計画

・ワークショップ設計

 

来年の目標

・醜くてもいい、泥臭くいく

・変化を恐れない

・一日一日を楽しむ

って感じです。

 

さて、前回の続きを書いて今年のブログしめくくりにしようと思います。

 

人にとって働くことって何なんでしょうか。

誰かに感謝される機会

誰かと出会う機会

自分を認める機会

収入を得る機会

時間を意識する機会...etc

 

人にとっと働くという選択肢があることにより

豊かに生活できると思っています。

 

働くことって社会にとって少なからずプラスの行為だと思います。

だから会社も社会も「働くこと」を後ろ向きに考えることは

おかしいことなんだと思うのです。

でも、あくまで選択肢なだけで無理に働く必要はないとも思うのです。

 

皆様、良き一日をお過ごしください。

 

 

20181231

星野勝太

 

 

今年もあと少し、今日は障害者雇用について(真面目)パート2

あれ?

もしかしてそろそろクリスマス?

ってことはもうすぐ「あけまして」だね

 

さて、ちょっと前に書いた障害者雇用についての続きを書きたいなと

障害者雇用における行政の制度にはいくつかあるのです。

・障害者雇用促進法

・障害者総合支援法

・障害者差別解消法

 

一つ目の障害者雇用促進法は、前回書きましたね

「障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするため」

の法律です。

 

ふたつ目の障害者総合支援法は

「障害者及び障害児が基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必要な障害福祉サービスに係る給付、地域生活支援事業その他の支援を総合的に行い、もって障害者及び障害児の福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。

ここで、すごーーーい大事なのは最後の一文で

障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心してくらすこと

が目的なんです。

 

最後の法律が、障害者差別解消法です。

国連における障害者権利条約に基づく法律で

「全ての障害者が、障害者でない者と等しく、基本的人権を享有する個人としてその尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい生活を保障される権利を有することを踏まえ、障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項、行政機関等及び事業者における障害を理由とする差別を解消するための措置等を定めることにより、障害を理由とする差別の解消を推進し、もって全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資することを目的とする。」

とあります。

三法律ともに、文末では

障害の有無にかかわらず人格を尊重しあいながら共生しようぜ!!っていっています。

 

素敵ですね。

 

 

でもね、でもね

 

主語がね。主語が。

障害者ってなってるのです。

 

法律における障害者って定義されていて

身体障害、精神障害、知的障害

の3つなんですね。しかも、基本的は手帳所持者を対象とするんです。

 

あれ?って思いません。

 

だれもが、人格、人権を尊重されてといっているのに

だれもがじゃないんです。

 

最近、私は障害者手帳を所持していないけれども

障害や難病、疾患をもとに生きづらさを抱えている人たちと

お友達になることが多く

そこで、思うのです。

手帳をもっている人と持っていない人でこんなにも

制度が変わるのかと。

 

でも、これからの社会保障は国の財源の面もあり増やしていくことが

簡単んではないと、私も思います。

 

そこで、そこで、

障害者雇用促進法

がキーワードになるんだと思います。

 

多様な雇用機会を社会がもつこと

それが人権にかかわることだと

 

そこを変えていこうと思っているわけです。

 

またまた、つづきます。

次回は難病を持つ人たちの働くについて

 

20181223

星野勝太

今年もあと少し、今日は障害者雇用について(真面目)

お久しぶりです。

9月から怒涛の日々を過ごしています。

行政における障害者雇用の問題が最近話題になっていましたね。

そこで、少し固い話をしたいなと。

 

日本において障害者や難病当事者にかかわる法律について

少し調べました。

今回、問題になったのは「障害者雇用促進法」

障害を持った人たちの働く機会を社会にふたすための法律です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この法律は、障害者の雇用義務等に基づく雇用の促進等のための措置、雇用の分野における障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするための措置、職業リハビリテーションの措置その他障害者がその能力に適合する職業に就くこと等を通じてその職業生活において自立することを促進するための措置を総合的に講じ、もって障害者の職業の安定を図ることを目的とする(第1条)Wikipediaより

で、この法律の対象者が決まっており下記のようになっているんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本法において「障害者」とは、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)その他の心身の機能の障害があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう(第2条)。「対象障害者」とは、身体障害者、知的障害者、精神障害者(精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者に限る)をいう(第37条2項)Wikipediaより

 

えっ、ちょっと待って、、、、

 

身体も知的も精神も障害者手帳の交付を受けている方に限るんです。でも法律の目的には「障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするため」とあり、

かつ対象者についても「その他の心身の機能の障害があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者」としています。

 

要は、満員電車にのって通勤して一日8時間週5日の勤務が難しかったり、車いすの利用によって移動や利用施設に制限がある人たちを労働者として均等に機会を社会が持つことが当たり前だよね。。。ということです。

 

雇用促進の対象者に制限をしないと、例えば「花粉症」の方などを法定雇用率を満たしてます!!という会社がでてくるかもしれないから、対象者を明確化したのかもしれません。

ですが、そのおかけで障害者手帳の交付がない方は法定雇用にはいらないので社会が積極的に雇用をしようという風には現在はなっていません。

 

なんか、そこを変えていきたいなと思う年末なんです。

 

つづきは、また次回。

 

20181216

星野勝太

 

 

LIVESTOKYO2018でド緊張

ド緊張しました。

 

 

何が?

 

9月16日に東京ミッドタウンでNPO法人HansON東京様主催の

LIVESTOKYO2018に参加してきたんです。

 

約200人の方に向けワークショップをしてきました。

なんとかなる~なんで気軽な気持ちでいたのですが

前に立ってお話を始めると

あーーー

緊張で声震え、早口になり

と言いったことで

ド緊張

してきました。

ワークショップの詳細は次回のブログで書きます!!

 

星野勝太

選択肢

大変お久しぶりのブログ

こんにちは

 

先日、お友達が主催している会議に参加したのを切っ掛けにブログを書きたくなりました。

 

でね、その会議の名前は

「nono2020会議」

一般社団法人障害攻略課が主催する社会にある障害(社会障害)を皆で楽しく攻略して行こぜ!!!といった会議です。

今回の議題は【乗り物編】

障害を抱ながら社会活動していく中で欠かせないものにひとつ。

 

その中の意見で「エスカレーターの右寄り、左よりルールは無くしたい!!人によっては右側しかもしくは左側しか掴まれない人もいるから!!」

おーーー!!そーだ!ソーダ!!

と思いつつも心の片隅に引っ掛かっていました。

なぜか?んーー。

だって、片方に寄ってると開いてるスペースでスイスイ行きたい時ありますよね。それって便利なので否定したくないんです。だとしたら、どうしたものか?

じゃあ、なにがエスカレーターで逆サイドにいた時に困るのか。

〇逆サイドにいる人 ⇒ 周りの視線と後ろからのプレッシャー

〇後ろから駆け上がる人 ⇒ 急ぎたいのに急げない

でね、これの解決策を考えるときに思い出した言葉がありまして、東大先端技術研究所熊谷教授の

「自立とは依存先を増やすこと」

という言葉。私は社会障害分野においては、

「依存先を増やす⇒選択肢を増やすこと」

と捉えています。(実際、熊谷先生もそう言ってますね。)

 

そんな、こんなでエスカレーターの話。

 

まず、逆サイドにしか掴まれない人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段×もしくは△

急いでいる人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段〇

あれ、急いでいる人は他にも選択肢があるぞ!!!

 

って、ことで私が考えた解決策。エスカレーターでの片側寄りは

・基本は片側に寄っててもいいんじゃない。

(=脇を通り抜けてもいいかもね)

・逆サイドも全然止まってもいい。

・通り抜け出来なくてもイライラしない。

(←だって、他に選択肢あるから!!)

 

ここで、イライラしないって大事だなあって思うんです。

まずは、自分が他の人より選択肢を持っている事に気付く。

そうすると、イライラが少しは無くなっていくのではないのかと。

 

そんなことを思う日曜日です。

 

 

20190902

星野勝太

「トイレは建具が命」

2020東京オリンピックパラリンピックまであと2年、あっという間ですね。

東京では、そんなこともあり多目的トイレの設置が増えてきています。

増えることはとてもいい事なのですが、増えると同時に少しずつ課題も感じています。

 

ところで多目的トイレとはなんでしょう。とある自治体のホームページにおいて

 

*********************************

多目的(多機能)トイレとは、車いす使用者が利用できる広さや手すりなどに加えて、オスト メイト対応の設備、おむつ替えシート、ベビーチェアなどを備えることで、車いす使用者だけで なく、高齢者、内部障がい者、子ども連れなどの多様な人が利用可能としたトイレのことです。

*********************************

 

と書いてあります。少し前だとバリアフリートイレ、車いす用トイレと言われていた感じのトイレです。そこにオストメイト、おむつ替えベッド等を設置し様々な人が利用をできるようにと考えられた問トイレのことです。

 

東京都では「東京都福祉のまちづくり条例」において、ある一定規模の施設(建物)を建設するときには多目的トイレまたは車いす用トイレを設置しないといけないとしています。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/machizukuri/manu26/manu26.files/manu2014-05-01.pdf

 

そのため、コンビニのトイレが多目的トイレになっていたり、飲食店にも多目的トイレが設置してあったりトイレの設置数はとても増えていると実感しています。

 

さて、表題の「トイレは建具が命」。

 

建具という言葉、大半の方は聞きなれないと思います。建具とは扉、窓などのことをいいます。トイレにおける建具とは扉のことですね。特にトイレの個室における扉の重要性はとても大きいものと考えます。

 

先日、友人と渋谷にあるCAFÉに行きました。友人は難病を抱えていて車いすを利用しています。そのために行動する先のトイレについてもある程度調べて行動をしているそうです。そしてそのお店には多目的トイレがあることがわかっていました。

 

さて、そこで問題が発生したのです。CAFÉで打ち合わせのあと友人はトイレに行きました。でも直ぐに出てきたのです。それはなぜか?

 

扉の鍵が閉められない。

 

多目的トイレに入り扉を閉め、鍵をかけようとしたときに

鍵の位置が高く手が届かなかったそうです。

 

鍵の位置を確認したところ成人男性のお腹の位置です。

車いすユーザーであれば胸元の高さ。

 

あれ?そんなに高くないね?そう思いませんか。

 

そうです。手を伸ばせば届く高さです。

ただ、友人は難病を抱えて車いすを利用しています。そして手を挙げることが困難だったのです。ひとによっては胸の位置まで手を挙げることが難しい方もいます。

 

多目的トイレの標準配置には扉のサイズ、鍵の位置などきっちりと書いてあります。

でも、すべてのトイレが標準図通りに設置できる訳ではないですよね。

 

だからこそ、誰が使うのか。どのようのことが出来て、どのようなことが出来ないのかを想像する必要があると思います。

 

2018.05.04

星野 勝太

THINK UNIVERSALかるた

血液型はB型です。

星野です。

昨年末からブログ更新してませんでした。

書きたいことはいっぱいあるのですが

ブログに飽きたり、飽きなかったり

 

はい。心改めます。

 

そして今日は何かこうかなと思ったところ

実は昨年末にかるーい気持ちでFBではじめた

「Think Universalかるた」をまとめてみようかなと。

それではどうぞ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あ あたなは、あなた 私は、わたし

い いろんな人がいるものだ。

う うまれて、よかった。

え 笑顔になれないときもある

お オストメイトってなんですか?

か 身体は不自由 心は自由 逆もまた然り

き 君はひとりじゃ無い。だから、、、

く くしゃみだって、いち大事!

け 健康じゃなくても、元気

こ こっち!こっち!えっ!どっち?

さ 咲かない花もある

し しょうがないでは、済まさない。

す 好きになんだから、しょうがない。

せ 世界はひろい!だから、いろいろあっていい!

そ そーだ!愛なんだ!愛!

た 助けるより、手伝う。その方が僕は好き。

ち ちがう事が、面白い。

つ つよさより、やさしさを

て テレパシーもユニバーサル?

と トイレに愛を!

な なんてことは無い、ただ違うだけ。

に 日本とNippon どこか違うの?

ぬ 温もりを大事にしたい

ね 寝ながら仕事。何が悪い?

の ノーマルとアブノーマル 境界線なんてない。

は はじまり さあ、はじめよう

ひ 一人より、二人 二人より、たくさん

ふ 普通ってなんだ?

へ 変態ここに現る!ところで、誰だって変態じゃない?

ほ 本当より本音

ま まさか、、、自分が、、、

み 見た目で判断しない。

む 無理から始まる

め 面倒だと思うことが、進化のはじまり

も 問題なのはいつも、ハードよりソフト

や やさしく やさしく やさしく

ゆ ユニバーサルって何だ?

よ よかれと思って、、、誰にとってよかれなの?

ら ライフプランに無いことが!そんな時、あなたならどうする?

り 理解より、思い合い

る ルールよりストーリー

れ レスキューよりサポート、サポートより、、、

ろ 老、聾、労

わ 笑いに人が集う

を ヲタ、、、新しい言葉

ん んだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

実はこのかるた

自分の投稿とコメント合わせると

245

もあるのです。すごいですね。

そして毎日どうしようもない投稿にお付き合いして頂いた

皆さまには本当に感謝です。

 

途中でなに言ってるかよくわからない時もありますが

それも味かとおもいます。

 

今年も皆さま

 

よろしくお願いします。

 

20180429

星野勝太

ありがとうございます!

今日は大晦日!
今年は紅白見てます。
さて、一年を振り返ると
自覚の年だったのかも
なんちゃって理事長をダラダラと

続けていたのですが
いろいろなことを初め

いろいろな方と出会い

いろいろな事を思う

事で自分の立場や責任を

すこーーーしばかり

自覚したのかと。

(少ーーーーしよ。少し)
そして何より

昔からの仲間

新しく仲間
僕のユルユルな感じを

受け止めてくれて
ありがとうございます!
来年もゆるーく行きます!

でも
やることはやります!

以上!
20171231

星野勝太

怒濤の年末!

メリークリスマス!
サンタさんがまだ来ない。

いつになったら来るのかな?

もう待ち続けるて早何十年。。。。
よい子の所には来ると言ってたのに、、、

そんなこんなでもう後一週間もしたら新年なんですね!

いやー12月はいそがしかった!
でも、その分沢山考えたし、

沢山で会えたし

沢山愚痴った!
おかげで、沢山の「知る」に出逢えた!

そして、それとともに

今の

「足る」

に気付いた。
まだまだ、課題は満載だし

全然大人になれてないけれども
充実した一年だったと思う。
多分、来年は、より充実する!
もう、分かってる!

20171224
星野勝太