LIVESTOKYO2018でド緊張

ド緊張しました。

 

 

何が?

 

9月16日に東京ミッドタウンでNPO法人HansON東京様主催の

LIVESTOKYO2018に参加してきたんです。

 

約200人の方に向けワークショップをしてきました。

なんとかなる~なんで気軽な気持ちでいたのですが

前に立ってお話を始めると

あーーー

緊張で声震え、早口になり

と言いったことで

ド緊張

してきました。

ワークショップの詳細は次回のブログで書きます!!

 

星野勝太

選択肢

大変お久しぶりのブログ

こんにちは

 

先日、お友達が主催している会議に参加したのを切っ掛けにブログを書きたくなりました。

 

でね、その会議の名前は

「nono2020会議」

一般社団法人障害攻略課が主催する社会にある障害(社会障害)を皆で楽しく攻略して行こぜ!!!といった会議です。

今回の議題は【乗り物編】

障害を抱ながら社会活動していく中で欠かせないものにひとつ。

 

その中の意見で「エスカレーターの右寄り、左よりルールは無くしたい!!人によっては右側しかもしくは左側しか掴まれない人もいるから!!」

おーーー!!そーだ!ソーダ!!

と思いつつも心の片隅に引っ掛かっていました。

なぜか?んーー。

だって、片方に寄ってると開いてるスペースでスイスイ行きたい時ありますよね。それって便利なので否定したくないんです。だとしたら、どうしたものか?

じゃあ、なにがエスカレーターで逆サイドにいた時に困るのか。

〇逆サイドにいる人 ⇒ 周りの視線と後ろからのプレッシャー

〇後ろから駆け上がる人 ⇒ 急ぎたいのに急げない

でね、これの解決策を考えるときに思い出した言葉がありまして、東大先端技術研究所熊谷教授の

「自立とは依存先を増やすこと」

という言葉。私は社会障害分野においては、

「依存先を増やす⇒選択肢を増やすこと」

と捉えています。(実際、熊谷先生もそう言ってますね。)

 

そんな、こんなでエスカレーターの話。

 

まず、逆サイドにしか掴まれない人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段×もしくは△

急いでいる人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段〇

あれ、急いでいる人は他にも選択肢があるぞ!!!

 

って、ことで私が考えた解決策。エスカレーターでの片側寄りは

・基本は片側に寄っててもいいんじゃない。

(=脇を通り抜けてもいいかもね)

・逆サイドも全然止まってもいい。

・通り抜け出来なくてもイライラしない。

(←だって、他に選択肢あるから!!)

 

ここで、イライラしないって大事だなあって思うんです。

まずは、自分が他の人より選択肢を持っている事に気付く。

そうすると、イライラが少しは無くなっていくのではないのかと。

 

そんなことを思う日曜日です。

 

 

20190902

星野勝太

Don’t think. Feel!

こんばんは。

 

そして、お久しぶり。ぶり。

 

やっぱり、何かを始めると、何かをやらなくなる

典型的なB型人間の星野です。

 

先日、都内の幼稚園にダンスをしに行きました。

実は僕ダンサーなんです。

 

嘘です。

 

実は、ダンスファシリテーターのくはのゆきこさんの

ワークショップである「記号カラダンス」を幼稚園でやることになったので

一緒に楽しんできました。

 

そして相手はなんと150人

(のクソガキども、、、いやガキども、、、いやお子様)

 

楽しかったです。子供たちが一生懸命

踊ったり、止まったり、叫んだり、はしゃいだり

で、なぜ私が一緒に行ったのかというと

実はこれは東京都が実施しているオリパラ教育というものの一つで

来る2020年に向けて東京都では障害や国籍の壁を越えた応援をするぞーー!

と言って障害理解のプログラムや運動啓発、国際理解のプログラムがあるのです。

 

そして、なんと両育わーるどでも

くはのさんのお力をかり

「記号カラダンス」をプログラム提供しているのです。

 

そこで感じたことを今日は書こうとおもいました。

 

子供たちってとても素直

なので無自覚に恐怖を感じたり、安心を感じたりしてる。

 

じつは、記号カラダンスの今回のプログラムではスタッフの中に車いすユーザーが二人もいました。

 

子供たちは興味深々。

 

でも、その興味は車いすに向かってる。

(車いすカッコイイ。タイヤ触りたい。レバ―動かしたら動くのかな?)

 

そう、とっても気持ちに素直なの。

 

だから、その後お昼ご飯を一緒に食べ終わったころには

興味は車いすよりも車いすに乗っている本人たちに向かってる。

 

 

その素直さがとっても素敵。

 

Think Universalというプロジェクトをやっている人が言うことではないけれども

 

ほんとにDon’t think. Feel!って思う今日この頃。

 

 

20171209

 

星野勝太

何日ぶりか

こんばんは

忙しいを理由にとっても楽しいブログを更新してませんでした。

残念。

 

 

さて、昨日はUbdobeさん主催の

 

SocialFunk2017

 

に参戦してきました!

 

何?それ?おいしいの?

って思う方もいるかもしれませんが

 

はい。美味しいです。

 

 

「障害」をテーマにしたクラブイベントです。

場所は渋谷vision(かなり大きな箱です)

 

そこで

あの大沢伸一がDJプレイしたり

UQiYOさんがプレイしたりと

カッコイイことだらけのイベント

 

そしてなりより凄いのが

 

いつもはクラブに縁がない方たちがいっぱい来ていたこと

(別にクラブを好きになって欲しいわけではないです)

 

普段なら行くこともないところに行ける。行こうと思う。

 

それだけで素敵じゃないですか。

そして、中でやってることが面白い!

 

すげーよかったのが

サイレントDJ & 手話バー

手話でないとお酒の注文が出来ないの。マジ。

手話知らないし。まっでも何とかなるだろうと思い

行ってみると、いきなりヘッドホン!!無音にするためかと思いきや

気持ちい音楽が!(音で音を消してるの!おしゃれ!)

 

自分の声を聴けなくするとしゃべれなくなるのね。

なので、急に不安になるの伝わってるのかな?って

 

でも、大型モニターにお酒の名前に手話を流していて

それを真似れば注文できるって方法がまたいい。

 

一生懸命見て覚えないとできない。

毎回違うお酒の飲みたい場合は毎回覚えないといけない。

(おーー、ポジティブスタディーだ)

 

それ以外にも、ダンスフロアには白杖も持って踊っている人

(結構激しく体ゆらしてて気持ちよさそうだった)

電動車いすに乗りながらDJやってる人

 

ダイバーシティ―な感じがしました。

 

この会場にすら来れない方もいっぱいる

それでも、この会場の中ピースフルな感じで

とても素敵だったし気持ちよかった。

 

なにせ久しぶりに音を体で感じて若返ったよ~

 

 

あっそうだ!

 

高校の後輩がなんとバンドで出演!

(初めて会ったのに私はちょーー偉そうに上から目線で話してました。私は最低なやつです)

 

とにかく、楽しいを体感した一日でした。

 

20171127

 

星野勝太

 

 

やさしいデザイン

こんばんは

どうやら、まだ書きたいことが有るみたいです。

今日は何だかんだで

お洒落な僕は

オシャレな場所に
転々と訪問しました。
(最先端のスポット!!ばかり!!)
(でも、上下スウェットだぜ!)

行くとこ
行くとこ
いやー、カッコいい。
憧れる!

さて、そんな中でトイレ好きな私は
トイレに!

あれ?トイレどこだ?

なんてこともしばしば

空間デザインにおいてサインは重要な課題だと思う。

洗練されたデザインって
そぎ落としている気がするんです。

情報を伝えるためのサインって
情報量が増えてしまう要素のうちの一つ

だからと言って
オシャレにするが余り

利用者に必要な情報量が届いてなければ
それこそ本末転倒

 

やさしいデザインをかっこよく出来る人は
本当にカッコいいと思し

 

やさしいデザインは細部に宿ると思う。

 

20171114

星野勝太

THiNK UNiVERSAL.

こんにちは

連続投稿で失礼します。

日本において

障害者手帳所持者約860万人

指定難病患者約150万人

希少難病患者約約700万人

実は、10人にひとりは何らかの障害や障壁などから、生きづらさを感じて生活をしているんです。

えっ?!
って、思いますよね。

 

そんなこと言っても私の周りにはいないし

 

そんなにいないんじゃ無いの?って
僕もそう思いました。

 

でも、でも、違うんです。

 

僕らが気付いていないだけなんです。

彼女ら、彼らのことを。

 

それも、しようがないと思うのです。
障害者就労(この言葉好きじゃ無いな)が進んで来てはいるものの、まだまだ大きな企業でやってるイメージ。
学生時代は、別々のクラスで、別々の学校で。
なかなか、一緒になる機会がないんです。

 

それでいて、ダイバーシティ、インクルーシブ

などなど。沢山の言葉はあふれてきているけれど、パラリンピアンやエイブルアートなど輝かしい存在は取り上げられるけれども、、、

 

全然、身近に感じない。

 

だから、気付いていない。

1/10の存在を。

 

あらためて、みんなで考えてみたいなあ。

もっと身近に感じる方法を。

20171108
星野勝太