明けましておめでとうございます。2019年

2019年1月

あけましておめでとうございます。

先日、書初めしました。人生の抱負です。

dav

 

今日は、土曜日

天気がよく自転車で都内をブラブラしてます。

さっき、南青山で児童相談所の建設予定地の前を通りました。

今日は、土曜日ということもありオシャレな買い物客でいっぱい。

そこで、思ったのです。

ここの床単価高いだろうな。お金が大好きな大人たちが欲しがりそうな床だな。

 

で、ここを誰かに貸してそのお金を児童福祉の資金にしたら?

 

いろいろ、課題があるのはわかってるのですが、そういう感覚も必要なんだと思う。

 

調べたら、南青山の土地は国から買い上げているのです。買い上げ時には利用用途を申請して買い取っているので、申請した用途以外で利用することは難しいでしょう。でも、自治体が投資的な土地利用をしてもいいと思いました。

 

児童相談所だけでなく、グループホーム、介護施設、障害者施設などを新しく建てる時に必ずと言っていいほど、近所から反対があります。私もいくつも反対受けてきた話を聞いています。

 

なので、場所を見つけて、新しく建てる。本当に大変なんだと思います。

 

だから、いろいろな意見があってそれを一つにまとめることは難しいかもしれない。

ひとつにまとめるのではなく、共にあたらしい方法を考える。そういう経験をどんどん日本人もしていこう。

 

そんなことを考える土曜日です。

 

今年もみなさんよろしくお願いします。

 

20190105

星野勝太

2018年、ありがとうございました!

こんにちは。

今日は大晦日。

12月31日(月)

明日は

1月1日(火)元旦

 

時はつながっているので

今日が終わったからと言ってなんら地球自体の変化はあまり大きくないですね。

 

でも、なにか新しい年になると思うとワクワク、そわそわしてしまいます。

今年もたくさんの方にお会いしました。

楽しいことも

落ち込んだことも

励まされたことも(ハゲも増えた~)

 

今年、始めたこと

・都市計画

・ワークショップ設計

 

来年の目標

・醜くてもいい、泥臭くいく

・変化を恐れない

・一日一日を楽しむ

って感じです。

 

さて、前回の続きを書いて今年のブログしめくくりにしようと思います。

 

人にとって働くことって何なんでしょうか。

誰かに感謝される機会

誰かと出会う機会

自分を認める機会

収入を得る機会

時間を意識する機会...etc

 

人にとっと働くという選択肢があることにより

豊かに生活できると思っています。

 

働くことって社会にとって少なからずプラスの行為だと思います。

だから会社も社会も「働くこと」を後ろ向きに考えることは

おかしいことなんだと思うのです。

でも、あくまで選択肢なだけで無理に働く必要はないとも思うのです。

 

皆様、良き一日をお過ごしください。

 

 

20181231

星野勝太

 

 

今年もあと少し、今日は障害者雇用について(真面目)パート2

あれ?

もしかしてそろそろクリスマス?

ってことはもうすぐ「あけまして」だね

 

さて、ちょっと前に書いた障害者雇用についての続きを書きたいなと

障害者雇用における行政の制度にはいくつかあるのです。

・障害者雇用促進法

・障害者総合支援法

・障害者差別解消法

 

一つ目の障害者雇用促進法は、前回書きましたね

「障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするため」

の法律です。

 

ふたつ目の障害者総合支援法は

「障害者及び障害児が基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必要な障害福祉サービスに係る給付、地域生活支援事業その他の支援を総合的に行い、もって障害者及び障害児の福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。

ここで、すごーーーい大事なのは最後の一文で

障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心してくらすこと

が目的なんです。

 

最後の法律が、障害者差別解消法です。

国連における障害者権利条約に基づく法律で

「全ての障害者が、障害者でない者と等しく、基本的人権を享有する個人としてその尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい生活を保障される権利を有することを踏まえ、障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本的な事項、行政機関等及び事業者における障害を理由とする差別を解消するための措置等を定めることにより、障害を理由とする差別の解消を推進し、もって全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資することを目的とする。」

とあります。

三法律ともに、文末では

障害の有無にかかわらず人格を尊重しあいながら共生しようぜ!!っていっています。

 

素敵ですね。

 

 

でもね、でもね

 

主語がね。主語が。

障害者ってなってるのです。

 

法律における障害者って定義されていて

身体障害、精神障害、知的障害

の3つなんですね。しかも、基本的は手帳所持者を対象とするんです。

 

あれ?って思いません。

 

だれもが、人格、人権を尊重されてといっているのに

だれもがじゃないんです。

 

最近、私は障害者手帳を所持していないけれども

障害や難病、疾患をもとに生きづらさを抱えている人たちと

お友達になることが多く

そこで、思うのです。

手帳をもっている人と持っていない人でこんなにも

制度が変わるのかと。

 

でも、これからの社会保障は国の財源の面もあり増やしていくことが

簡単んではないと、私も思います。

 

そこで、そこで、

障害者雇用促進法

がキーワードになるんだと思います。

 

多様な雇用機会を社会がもつこと

それが人権にかかわることだと

 

そこを変えていこうと思っているわけです。

 

またまた、つづきます。

次回は難病を持つ人たちの働くについて

 

20181223

星野勝太

今年もあと少し、今日は障害者雇用について(真面目)

お久しぶりです。

9月から怒涛の日々を過ごしています。

行政における障害者雇用の問題が最近話題になっていましたね。

そこで、少し固い話をしたいなと。

 

日本において障害者や難病当事者にかかわる法律について

少し調べました。

今回、問題になったのは「障害者雇用促進法」

障害を持った人たちの働く機会を社会にふたすための法律です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この法律は、障害者の雇用義務等に基づく雇用の促進等のための措置、雇用の分野における障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするための措置、職業リハビリテーションの措置その他障害者がその能力に適合する職業に就くこと等を通じてその職業生活において自立することを促進するための措置を総合的に講じ、もって障害者の職業の安定を図ることを目的とする(第1条)Wikipediaより

で、この法律の対象者が決まっており下記のようになっているんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本法において「障害者」とは、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)その他の心身の機能の障害があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう(第2条)。「対象障害者」とは、身体障害者、知的障害者、精神障害者(精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者に限る)をいう(第37条2項)Wikipediaより

 

えっ、ちょっと待って、、、、

 

身体も知的も精神も障害者手帳の交付を受けている方に限るんです。でも法律の目的には「障害者と障害者でない者との均等な機会及び待遇の確保並びに障害者がその有する能力を有効に発揮することができるようにするため」とあり、

かつ対象者についても「その他の心身の機能の障害があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者」としています。

 

要は、満員電車にのって通勤して一日8時間週5日の勤務が難しかったり、車いすの利用によって移動や利用施設に制限がある人たちを労働者として均等に機会を社会が持つことが当たり前だよね。。。ということです。

 

雇用促進の対象者に制限をしないと、例えば「花粉症」の方などを法定雇用率を満たしてます!!という会社がでてくるかもしれないから、対象者を明確化したのかもしれません。

ですが、そのおかけで障害者手帳の交付がない方は法定雇用にはいらないので社会が積極的に雇用をしようという風には現在はなっていません。

 

なんか、そこを変えていきたいなと思う年末なんです。

 

つづきは、また次回。

 

20181216

星野勝太

 

 

選択肢

大変お久しぶりのブログ

こんにちは

 

先日、お友達が主催している会議に参加したのを切っ掛けにブログを書きたくなりました。

 

でね、その会議の名前は

「nono2020会議」

一般社団法人障害攻略課が主催する社会にある障害(社会障害)を皆で楽しく攻略して行こぜ!!!といった会議です。

今回の議題は【乗り物編】

障害を抱ながら社会活動していく中で欠かせないものにひとつ。

 

その中の意見で「エスカレーターの右寄り、左よりルールは無くしたい!!人によっては右側しかもしくは左側しか掴まれない人もいるから!!」

おーーー!!そーだ!ソーダ!!

と思いつつも心の片隅に引っ掛かっていました。

なぜか?んーー。

だって、片方に寄ってると開いてるスペースでスイスイ行きたい時ありますよね。それって便利なので否定したくないんです。だとしたら、どうしたものか?

じゃあ、なにがエスカレーターで逆サイドにいた時に困るのか。

〇逆サイドにいる人 ⇒ 周りの視線と後ろからのプレッシャー

〇後ろから駆け上がる人 ⇒ 急ぎたいのに急げない

でね、これの解決策を考えるときに思い出した言葉がありまして、東大先端技術研究所熊谷教授の

「自立とは依存先を増やすこと」

という言葉。私は社会障害分野においては、

「依存先を増やす⇒選択肢を増やすこと」

と捉えています。(実際、熊谷先生もそう言ってますね。)

 

そんな、こんなでエスカレーターの話。

 

まず、逆サイドにしか掴まれない人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段×もしくは△

急いでいる人の選択肢

⇒エレベーター〇、エスカレーター〇、階段〇

あれ、急いでいる人は他にも選択肢があるぞ!!!

 

って、ことで私が考えた解決策。エスカレーターでの片側寄りは

・基本は片側に寄っててもいいんじゃない。

(=脇を通り抜けてもいいかもね)

・逆サイドも全然止まってもいい。

・通り抜け出来なくてもイライラしない。

(←だって、他に選択肢あるから!!)

 

ここで、イライラしないって大事だなあって思うんです。

まずは、自分が他の人より選択肢を持っている事に気付く。

そうすると、イライラが少しは無くなっていくのではないのかと。

 

そんなことを思う日曜日です。

 

 

20190902

星野勝太

「ドキドキ と ありがとう」

こんにちは。

 

年末って感じで街中が騒がしくなってきましたね。

師走。

 

そんな中、たくさんの新しい出会いがあり

沢山の勉強があます。

 

皆さんのお話を聞いていると

それぞれの届けたいと考えているものがある。

 

それが、すーーーと入ってくるか

モヤモヤしながら消化していくのか

それは受け取った人それぞれの

受け取り方がある。

 

そして、

 

じゃあ、僕はみんなに

何を届けたいのか?届けるのか。

 

それは、

「ドキドキ と ありがとう」

 

昨日、寝る前に布団の中で目をつぶって

意識もなくなり、吐息がスース―している中思いつきました。

 

 

ドキドキは・・・

・新し事に出会うことへのドキドキ

・出会ったこと無い事への不安のドキドキ

・ちょっと楽しそうかものドキドキ

・ちょっと、星野さんカッコイイかも!のドキドキ(これを一番届けたい!)

 

ありがとうは・・・

・両育の根源であるお互いに学び合うことへのありがとう

・新しい出会いへのありがとう

・そのありがとうが日々のありがとうになるように

 

 

 

と、そんな感じで昨日は寝てました。

 

それではチャオ!

 

20171216

 

星野勝太

 

 

 

 

毎日が戦争

こんばんは

 

Facebookで

Think Universalカルタなるものを

調子にのって始めてみたおかげで

 

ブログの更新を怠っています。

 

どうせ、そんな人間です。僕は。

 

 

でも、、今日はブログな気分。

僕は毎日電車に乗ります。

朝早く、夜はほどほどの時間に

 

でも、都心から郊外に向かって乗車しているので

あまりラッシュは巡り合いません。でも、でも

 

電車に乗っていると毎日が戦争みたいな

すごーーく怖い顔している人達に会います。

 

扉が開けばダッシュ!

開いてる席にダイブ!

扉が開けばダッシュ!

階段駆け上がりクライム!

 

なんでそんなに怖いフェイス!

 

深呼吸する時間があるといいなと思う。

 

 

20171204

 

星野勝太

 

40

こんばんは

 

今日は誕生日なんです。

今日は僕の誕生日なんですって。

そして、今日は誰かの誕生日なんです。

 

ってことで毎日誰かの誕生日なんですね。

あらためて気づきました。

みなさんおめでとうございます。

 

今日で40歳になりました。

 

一つの区切りな気がしますね。

これからも笑っているだけですが

よろしくお願いできればうれしいです。

 

20171130

 

星野勝太

何日ぶりか

こんばんは

忙しいを理由にとっても楽しいブログを更新してませんでした。

残念。

 

 

さて、昨日はUbdobeさん主催の

 

SocialFunk2017

 

に参戦してきました!

 

何?それ?おいしいの?

って思う方もいるかもしれませんが

 

はい。美味しいです。

 

 

「障害」をテーマにしたクラブイベントです。

場所は渋谷vision(かなり大きな箱です)

 

そこで

あの大沢伸一がDJプレイしたり

UQiYOさんがプレイしたりと

カッコイイことだらけのイベント

 

そしてなりより凄いのが

 

いつもはクラブに縁がない方たちがいっぱい来ていたこと

(別にクラブを好きになって欲しいわけではないです)

 

普段なら行くこともないところに行ける。行こうと思う。

 

それだけで素敵じゃないですか。

そして、中でやってることが面白い!

 

すげーよかったのが

サイレントDJ & 手話バー

手話でないとお酒の注文が出来ないの。マジ。

手話知らないし。まっでも何とかなるだろうと思い

行ってみると、いきなりヘッドホン!!無音にするためかと思いきや

気持ちい音楽が!(音で音を消してるの!おしゃれ!)

 

自分の声を聴けなくするとしゃべれなくなるのね。

なので、急に不安になるの伝わってるのかな?って

 

でも、大型モニターにお酒の名前に手話を流していて

それを真似れば注文できるって方法がまたいい。

 

一生懸命見て覚えないとできない。

毎回違うお酒の飲みたい場合は毎回覚えないといけない。

(おーー、ポジティブスタディーだ)

 

それ以外にも、ダンスフロアには白杖も持って踊っている人

(結構激しく体ゆらしてて気持ちよさそうだった)

電動車いすに乗りながらDJやってる人

 

ダイバーシティ―な感じがしました。

 

この会場にすら来れない方もいっぱいる

それでも、この会場の中ピースフルな感じで

とても素敵だったし気持ちよかった。

 

なにせ久しぶりに音を体で感じて若返ったよ~

 

 

あっそうだ!

 

高校の後輩がなんとバンドで出演!

(初めて会ったのに私はちょーー偉そうに上から目線で話してました。私は最低なやつです)

 

とにかく、楽しいを体感した一日でした。

 

20171127

 

星野勝太

 

 

やっぱり笑顔が好き

こんばんは!

もう一回言おう、こんばんは!

 

今日は寝ずにパソコンに向かっています。

 

自分の一番好きなところは?

と聞かれたら「笑顔」を即答します。

 

自分の笑顔は好きです。

 

でも、他の人の笑顔の方がもっと好きです。
(どこかの引越し屋さん風)

 

誰かに笑ってもらえたら最高の日になる。

そんな日を少しずつ増やしていこう。

 

20171123

星野勝太